【小説】03 サッカー人生、改めサッカーバカ

1年強でC5からC1へステップアップした。長いようで短い。しかしC1生活も長いようで短かった。何試合プレーしただろうか。フォワードで登録されていたが、13歳となり現地オランダ人との対格差が徐々に出てきて、それを強烈に感じさせる試合があった。相手はスパルタというプロクラブのジュニアユースチームの一軍。黒人選手を数人擁していた強豪だった。少なくともアマチームの光輝から見ればだが。

 

これまでふたり程度なら個人技で相手を抜くことができたが、全くと言っていいほど通用しなかった。スピード、パワー、瞬発力……。光輝をマークした上背のある黒人選手はあらゆる点で上回っていた。仕事ができない、もどかしい前半が終わった。光輝は前半のみでの交代を命ぜられる。試合は1−6で大敗。

 

と同時に試合後、C2への降格をコーチから告げられる。直哉はC1に残ったまま。この瞬間がふたりの分岐点となるとは露知らずに。

 

その後、光輝はC2とC1を行き来した。一方の直哉は安定してC1、しかもスタメンを確保し続けた。相変わらず言葉はできないが、社交的な性格も手伝いチームメイトからの信頼は厚いようだ。

 

時は経ちB(14〜15歳)のカテゴリーに移る歳になっていた。日本でいえば中学3年生から高校一年生のクラスだ。光輝は何とかB1入りを果たすことができた。そして直哉と言えばロッテルダム市のアマチュア選手権で活躍、そして優勝に貢献したこともあり、地元のプロクラブであるフェイエノールトのユースから声がかかっていた。ふたりは別々のクラブでプレーすることになった。

 

光輝は嫉妬した。

フェイエに入れるなんていいよなー。羨ましいよ」

「まだこれからだから何とも言えねえよ」

「まあな……。とりあえずはステップを踏んでるし、良いことだよ。それに比べて俺はアマチュアクラブだし」

「光輝も頑張ればチャンスはいつか来るからさ」

 

悔しさを噛み締めながらも光輝はその後、死に物狂いで頑張った。言葉も勉強してコミュニケーションも取るように努めた。白人選手は総じてそうでもなかったが、トルコ系や黒人の仲間がよくしてくれたのは助かった。彼らとはソウルメイト、とまではいかなかったが、同じ有色人種として特別なものを感じるものがあった。

 

そして気がつけば光輝は17歳、直哉は16歳に。ふたりの「格差」はさらに広がっていった。

 

 

valderma.hatenablog.com

 

 

valderma.hatenablog.com